日本信的写法:
1、开头语与结尾语:开头语与结尾语往往是一起使用的,但是,在贺年卡和夏季贺卡中,一般不用结尾语。(夏季贺卡是指盛夏季节,寄出问候健康的明信片)。
2、前述:以“时令的寒暄→平安与否的寒暄→感谢的言词”为顺序。
3、正文:以“さて”、“ところで”等词进入主题,用“つきましては”等词语进而明确地表示写信的目的。
4、结尾语:在结尾前做个收尾,写上类似“今后的拜托、祈愿对方平安无事、为自己字迹潦草而感到抱歉”等诸如此类的客套话结尾。
5、编后注:按照“日期→签名→收件人姓名”的顺序写。
注意:
特别郑重的场合用[きんけい]、[しゅくけい]、[きょうけい]。发急信或者等待的回信没有来而再发一封同样内容的信时,可用[きゅうけい]、[きゅうてい]、[早速ながら]、[きゅうはく]和[さいけい]、[さいてい]、[つさいけい]等。
除了郑重的场合外,有时省略前文中一部分或全部寒暄语时,用[前略]、[冠省]、[前省]、[略省]。接到来信需要回信时所用的启事语则有[はいふく]、[ふくけい]、[けいふく]。女子一般避免使用[はいけい],大都用[一ふで申し上げます]。
前文最先出现的是とうご(启事语)。这种启事语最常用的有[はいけい]、[はいてい]、[はいじょう]、[はいはく]等。
特别郑重的场合用[きんけい]、[しゅくけい]、[きょうけい]。发急信或者等待的回信没有来而再发一封同样内容的信时,可用[きゅうけい]、[きゅうてい]、[早速ながら]、[きゅうはく]和[さいけい]、[さいてい]、[つさいけい]等。
除了郑重的场合外,有时省略前文中一部分或全部寒暄语时,用[前略]、[冠省]、[前省]、[略省]。接到来信需要回信时所用的启事语则有[はいふく]、[ふくけい]、[けいふく]。女子一般避免使用[はいけい],大都用[一ふで申し上げます]。
例文:
尊敬する今井先生:
また、一年お过ごしてまいりました。去る一年、皆様におもたらした遗憾の思い出しより快楽と幸福のほうがずっと多いであることと信じております。
きたる新たな一年、われわれが切望している和平、健康及び幸福をさらにおもたらせることを心より祈っております。
なお、幸福が満足にあることが理解できれば、、たとえ何と起ころうとも、人生の中には太阳の光のように幸福を充満することになれるではないでしょうか。
幸いすることにしまして、すてきな出来事がいつも长久的に记忆され、またいつでも、楽しく思い出すことが出来る一方、不愉快な出来事が必ず、人々の记忆からお忘れられてゆくことと存じます。
おかげ様で、みんなは元気でございまして、静かな素晴らしいクリスマスを过ごしいたしました。なお、クリスマスイブの前夜にて、皆さんからおあいさつをいただきました。
わたしから家族全员にお楽しみをもたらしまして、まことにありがとうございます。ご家族の皆様にもクリスマスのあいかつをおつたえてくださいますようお愿い申し上げます。
扩展资料:
日本信的写法:
1、开头语与结尾语:开头语与结尾语往往是一起使用的,但是,在贺年卡和夏季贺卡中,一般不用结尾语。(夏季贺卡是指盛夏季节,寄出问候健康的明信片)。
2、前述:以“时令的寒暄→平安与否的寒暄→感谢的言词”为顺序。
3、正文:以“さて”、“ところで”等词进入主题,用“つきましては”等词语进而明确地表示写信的目的。
4、结尾语:在结尾前做个收尾,写上类似“今后的拜托、祈愿对方平安无事、为自己字迹潦草而感到抱歉”等诸如此类的客套话结尾。
5、编后注:按照“日期→签名→收件人姓名”的顺序写。
6、附录附件:事情较为复杂时,在正文中粗略的写,在附录中具体地写。另外,有特别需要增加的事情时,可以作为“追伸”(中文中“再启”的意思)部分做简短说明。
7、式的问候语格式(竖写的例子):※公司迁移等需要广泛通知的事情要放入事件名称的最前面,如果是慰问信或者调动等个人级别的事情一般不放入事件名称里面。另外,多数情况下,省略收件人姓名(地址)。
※如果采用横写的格式,收件人姓名需要放在开头。
1头语と结语
ワンセットで使う。ただし、年贺状や暑中见舞いには结语は不要。
2前文
时候の挨拶→安否の挨拶→感谢のことばが_く。
3主文
「さて」「ところで」などのことばで要件に入り、「つきましては」などに_く言叶で、どういう目的の手纸なのか明确にする。
4末文
缔めくくりとして结语の前に入る。今後のお愿い、相手の无事を祈る言叶、乱笔の陈谢などで终わる。
5後付
日付→署名→宛名の顺に书く。
6别记・副文
要件が复_なとき、主文は大まかに书き、别记として具体的に书く。また、とくに付け加えたい要件があるときは、「追伸」として短めに。
此段文字的意思是:真的不想让你离开我。你知道我有多爱你吗我心里永远只有一个人,那就是你。
重点词汇解释:
1、really
adv 实际上,事实上;真正地,真实地;真的吗
2、leave
vt 离开;留下;遗忘;委托
vi 离开,出发;留下
n 许可,同意;休假
扩展资料:
leave的用法:
leave在表示离开时,强调的是从原来的地方离开,既可作不及物动词,也可作及物动词。
用作不及物动词时,常与介词for连用,表示出发去某地,只表示方向,而不涉及到达与否。
用作及物动词时,其后常接地名,国家,组织,工作之类的名词作宾语,宾语后也常接介词for引起的短语,表示去某地。
leave表示舍弃时,有较强的感情色彩,或无情抛弃,或忍痛割爱。此时用作及物动词,接名词或代词作宾语,可用于被动结构。
leave表示剩下,留下时,用作及物动词,接简单宾语或双宾语。其间接宾语可转换为介词to(for)的宾语,宾语后面常接地点状语,有时也与副词behind连用。
私は君が好きだよ,这是正确的日语口语形式,发音的话你如果念“我喜欢你”会难点,(wa ta shi wa ki mi ga su ki de su)如果念“我爱你”要简单点,按照我这句中文来可以很像,哇大西瓦阿(a)依(i)洗(shi)铁(te)路(ru),祝你成功。
欢迎分享,转载请注明来源:表白网
评论列表(0条)